Attractors Lab logo image
Home調査結果 > 「住宅新報」に連載された「年収推計が教える勝ち組マーケティング」

年収推計が教える勝ち組マーケティング



第1回
町丁目毎に世帯年収が分かる
第2回
高級賃貸住宅立地の特定
第3回
地域一番住宅地を探す
第4回
年収帯別人気の町ランキング
第5回
年代別人気の町ランキング
第6回
分譲マンションの需給バランス
第7回
地域購買力の変化
第8回
地ぐらいと年収の比較
第9回
用途地域と年収
第10回
住宅種類別平均年収
年収推計結果の詳細説明
第10回「住宅種類別平均年収」
世帯が住んでいる住宅の種類で平均年収は大きく異なり、持家と借家では持家の方が高くなる。これまでの住宅双六的な住み替えの順番からすると、年齢が高くなると(年収も高くなる)、いずれ持家・一戸建てという伝統の影響は大きい。
借家の中でも公営・公団・公社は政策運営上、平均年収は低くなる傾向になるが、表に見るように江戸川区などではファミリー向けの公団住宅が多く、民営の借家と比較しても高くなっている。
給与住宅、いわゆる寮や社宅に住んでいる方の年収は借家の中でも抜きん出て高い。企業の資産リストラの一環で、寮や社宅のストックは減少しつつあるが、残されたストックは余裕のある一部の企業や公務員住宅が中心となるため、平均年収は高水準にとどまる。マンション購入者属性を分析しても、民営の借家世帯より2倍以上の確率で購入に到ることが分かり、その購買力の高さを証明できる。
給与住宅同様に平均年収が高くなるのが、間借り世帯である。2世帯住宅のうちの間借り側を指すが、こうした世帯は資産家が多い。敷地・延床面積ともに高く、余裕があるからこそ2世帯住宅は成立するという結果になる。

このように住宅種類毎に平均年収が異なるために、その世帯シェアによって、年収帯の分布が影響される。行政区単位で見ると、持家・借家世帯比率に顕著な傾向は見られないが、町丁目単位であればその影響は大きくなり、エリアマーケティングの重要な指標となる。

尚、町丁目別年収データの詳細はホームページでご確認下さい。
http://www.a-lab.co.jp/

▼ 住宅種類別世帯平均年収と年収帯別分布
  港区 世田谷区 江戸川区
全世帯 763 631 565
持家世帯 908 857 714
借家世帯 662 471 452
公営・公団・公社世帯 429 408 479
民営借家世帯 701 456 430
給与住宅世帯 796 672 618
間借り世帯 779 806 605
持家世帯割合 41% 41% 43%
借家世帯割合 59% 59% 57%
200万円未満世帯比率 12% 16% 14%
200-300万円世帯比率 10% 13% 13%
300-400万円世帯比率 11% 13% 14%
400-500万円世帯比率 10% 10% 13%
500-700万円世帯比率 16% 15% 19%
700-1000万円世帯比率 16% 15% 16%
1000-1500万円世帯比率 14% 11% 8%
1500万円以上世帯比率 12% 7% 3%
click町丁目・字別年収推計データ
世帯年収を町丁目、住宅所有区分別に”独自モデル”で推計、”新・土地のグランプリ”始め
各誌でも活用


調査結果の利用を希望される方は下記へお電話ください。
tel03-3221-2556


ページトップ
copyright